早いもので、もう一週間が経つのね・・・
先週の土曜日、Ka Hulaに出演してくれたクプナ初級、ワヒネ中級、上級、ショーガールのみなさんお疲れ様でした。
発表会以来、半年ぶりの大舞台はどうだったかな?
気持ちよく踊れた?
それとも練習不足〜って反省してる?
楽屋が離れてしまったクプナさんとワヒネ中級のみんなのことは、
どーしてるかなって心配してたけど、

これ見る限りは、みんな楽しんでたってことでいいかな?
( ´艸`)

今回のKa Hulaでは、フラ1曲にタヒチアン4曲をリクエスト。
タヒチアンを4曲なんて前代未聞ですが、
素晴らしいミュージシャンの方に歌ってもらえるということで、
つい気張ってしまいました(≧з≦)

わかっていたことだけれど、CDと生は全然違う。
踊りを合わせるという意味では確かに難しく、案の定、リハの後は課題がいっぱい。
中級の曲なんて、CDとはムードが全く違ったものねー。
大人〜なしっとりした歌い方で、みんな大丈夫かぁ?って心配したもの。
でも、
リハで確認した音を本番ギリギリまでみんなで練習したかいあって、
どのクラスも気持ちよく踊れました〜って声が聞こえてきたので良かったなって思ってます。
イベントや舞台が続くと、生徒さんの負担になるかな?って出演を迷うことも多い。
色々素敵なお誘いがあっても、負担になっては元も子もないですからね。
だから毎回グダグダ悩むんですよ、先生なりに。
でも今回もまた改めて思いました。
舞台はいいものです。
他のハラウの方々の踊りから刺激をたくさん頂くし、
リハから本番までの時間も私は好き。
楽屋でワイワイしながらも、みんなで集中して練習するあの感じ。
最後の最後の練習ってことで、一体感が出るよね。
舞台袖で待つ時の緊張感と、
舞台上でミュージシャンの生歌と気持ちよくコラボできた時の感激は言葉では表せません。
今回は大好きな曲を生徒のみんなと一緒に踊らせてもらいましたが、
あの気持ちを一緒にシェア出来たのは本当に嬉しい。
練習は大変だけれど、目標を持って練習することは絶対に大きなプラスになりますね。

来ることは出来なかったけど、両親にも見せたかったなって思いました。
出来ることなら私も。
客席で見たかったな。
舞台は踊るのはもちろんのこと、見るのも良い勉強ですね。
今回出演してくれた子も、出られなかった子も、
また次の目標に向かって頑張っていこーねー。
応援に来てくださった方、ありがとうございました!
Love,
Kayo