The 青春

Aloha!

今朝は、なまけた体を伸ばしにピラティスに行ってきました。そして、私の大好きなシャギーにプレゼントしてきました♡ 知ちゃんデザインのう◯こバッグを。ふふ、ラハブもとっても喜んでくれましたよ〜。結構、プレゼントには良いわね。

ピラティス終わって、速攻家に戻りました。なんでって?

ふふふ〜。また私の悪い癖が始まったの。

3日前のジェムのお誕生日に、ジェムが崇拝するイギリスのコメディアンのローワン アトキンソン主演のJohnny English2という映画のDVDを買いに近所のTSUTAYAに行ってきました。

ちなみに、こちらがJohnny English 1

ジェムが小さな頃から好きな人。

Mr.ビーン って言った方がわかりやすいかな?Mr.ビーンなんて何百回もジェムは見てます(笑)。この映画もね、何回も見てるんですけど久しぶりに2が出たのでお誕生日プレゼントに買ってあげようと思ったんです。でも、残念ながら完売でした。

完売ならレンタルしよっかあ と久しぶりにレンタルコーナーに足を踏み入れてしまったんですう。。。

行ってはいけない禁断の場所。実は、私一年近くTSUTAYA断ちをしてるんです。

なぜなら、

漫画本20冊 一週間 1000円

DVD 旧作 一枚 100円

これに、一時はまってしまい、毎日毎日寝る間も惜しんで昔の名作を読みまくったり、映画を見まくったりしてました。しまいにはアレックスにも寝なさいと心配され、ここ一年はTSUTAYAに行かないよう努めてたんです。だから、ジェムの為だけ。。。と自分に釘をさしレンタルコーナーに向かいました。

ジェムがジョニーイングリッシュと、何か1冊漫画を借りたいと言ってきました。

そうねえ。。。と、私はこちらを勧めました。

キャプテン翼。

今、サッカーに夢中のジェムにはぴったり。

ジェムの時代はね、イナズマイレブン というサッカー漫画が大人気。でも、やっぱりサッカー好きなら これ読まなきゃ駄目でしょ。

2冊を手に取り、ここで帰ろうと思ったんですが、私も目に入っちゃったんですう。

ガラスの仮面

知ってます?もちろん、知ってますよね。実は、私 読まず嫌いで読んだ事なかったんです。なので2冊くらいなら読んでみようかなと私も2冊借りました。

で、

案の定はまりました。

2冊じゃあ、終われない。

続きが読みたくって読みたくって。。。

大人買いしちゃいました。

最近、お買い物してないし〜、中古だしい〜、レンタルだと期限内に焦って読まなきゃいけないし〜 といろいろ名目作ってオーダーしちゃいました。今日、速攻で帰った理由は、宅急便を待ってたの♡

 

ガラスの仮面 は、1976年から30年以上も連載されている少女漫画の王道を行く名作です。と、言っても私はまだ2冊しか読んでませんが。

でも、この作品を名作というには2冊読んだだけで十分わかりました。ご存知の方が多いでしょうが、こちらは演劇漫画です。貧乏で育って、平凡な少女北島マヤが演劇の才能をはっきしていき 永遠のライバルで生まれながら大スターの姫川亜弓と演劇対決をするという スポ根にも似たストーリーです。

こう見えても私も小学校では演劇クラブに所属してたんですう(笑)。始めての舞台のタイトルは、 廃品回収 。熊の役でした。てへ。ガラスの仮面を読んだら、また演劇に夢中になってしまう予感がするわあ。ふふふ〜。

 

見て、バリバリの少女漫画でしょう?

こちらは、姫川亜弓と売れっ子女優のママ。背景には必ず花が満開ですう。

 

そして、マヤの鬼コーチと言えばこの方。

月影先生。暗そうなミステリアスな名前がぴったり。めっちゃ怖いですう(笑)。

 

いつもは、平凡な普通の女の子なのに、演技の練習に入るとマヤは豹変するの。

台本を読みながら、役にのめり込んで行くのね。

 

そして、少女漫画といえば王子様が必要ですよねえ。このお話にも足ながおじさん的な、陰ながらマヤを応援している人がいるの。

その名も紫のバラの人。

本当は、ライバル会社の社長の息子なんだけどね。

 

てな感じで、ストーリーは至って簡単。毎回 難しい役にチャレンジしていくマヤの成長ぶりが30年続いているんでしょう。しかも、そのうちマヤも大人になっていき紫のバラの人なんかとも恋愛問題が出て来るのかなあ。。。と想像できます。

まだ、これから読むので詳しくはわからないですが、ひたむきで頑張りやで一生懸命な主人公に誰もが惹かれて行くんですよね。でも、これが漫画の王道ですよ。

 

キャプテン翼もそう。

漫画なんでね、翼君はありえないシュートとか打てるんですけど、でも夢があるんですよ。

ボールと友達

なんて名言です。毎日毎日、ボールと一緒。とにかく、サッカーに夢中の少年に自分を重ねたJリーガーもたくさんいたはず。

だってね、

読める?

翼が言うの。

お母さん、どうして日本はサッカーがそんなにさかんじゃないの?

サッカーは世界で一番人気のあるスポーツなのにね

って。

そうね、キャプテン翼が流行ったときは、Jリーグ発足前だもんね。今では、子供達の野球離れがあるくらいサッカー人気なんだけどね。アレックスも初来日したときは、Jリーグは始まってなくて試合を見に行ってもお客さんはガラガラだったと言ってました。キャプテン翼は、サッカー人気に火をつけた漫画なんでしょうね。

 

私は、昭和の漫画大好き。ベタベタなストーリーでも、元気をもらえるし、あ〜私なんてまだまだ頑張りが足りないな って思って力が出るのも好きです。やっぱり、簡単で楽がいいというよりも、何か夢中になって頑張りたい っていうド根性精神ていうか、昭和っぽさが自分にあるんでしょうね。

漫画は良くないという考えもあるでしょうが、私はジェムにキャプテン翼を読んで欲しいです。漫画から勉強出来ることもあるもんね。青春マンガいいもんですよ〜。

王家の紋章といい、ガラスの仮面といい、一体いつまで続くんでしょうね。。。

 

さあ、マンガばっかり読んでる〜ってばれちゃいそうだから、そろそろスタジオに行きまあす。

良かったら、今夜のロッカフラショー見に来て下さいね。今月最後ですよ〜。

 

Love,

Kayo